目指せ!FIRE(早期リタイア) TOEIC800点への道 1か月経過

f:id:omuomublog:20210621170513j:plain

セミFIRE達成後、できるだけ時給の高いアルバイトまたは派遣として働くため、TOEICの勉強を最近はじめました。

 

なぜそう思うようになったのか知りたい方はこちら

目指せ!FIRE(早期リタイア) part7 - おむおむブログ

 

目標はTOEIC800点!!勉強をはじめて1か月経過しましたので、何をしてきたか、そして次の1か月に向けてなにを勉強していくつもりなのか紹介します。

 

ちなみに私の英語力は、英検準2級以下です。(高校生のとき取得し、その後ほとんど勉強していません笑)

 

○1か月してきたこと

1週目

まず最初の1週間は「世界一わかりやすい中学英語の授業(関正生著)」を図書館が借りて読みました。10年ぶりの英語学習なので、まずは基本が大切と思い、2回ぐらい読みました。

 

2週目~5週目

「1駅1題! TOEIC L&R TEST 文法特急(花田徹也著)」を3回ひたすら解きました。

1回目は、問題を解くだけではなく、文章をノートに書いて主語にS、述語にV、目的語にOとマークを付けながら、文章の構造を理解することに力を入れました。1日で3問ぐらいしか進まないこともしばしばあり、非効率な勉強しているなと感じながら続けました。結局1回すべての問題を解き終わるのに2週間以上かかってしまいました笑。しかし、1回目をじっくり解いたため、2回目は1週間、3回目は5日間ぐらいですべての問題を解けるまでになりました。

 

○1日の勉強時間

平日は30~60分、土日は2時間程度です。おそらく今後もこれぐらいのペースになるでしょう。

 

○1か月を振り返って

久しぶりの勉強、結構楽しくできましたね!なにか新しいことを学ぶって面白いと感じた1か月でした。

 

○つぎの1か月に向けて

今後は、「1駅1題! TOEIC L&R TEST 文法特急(花田徹也著)」を復習程度に少しだけやりつつ、TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のセンテンス(TEX加藤 著)」をして単語力をつけていきたいと思います。具体的にどこまでやるのか計画は立てません。立てるつもりもありません。計画通りいかないと挫折しそうになるからです。継続を大切に努力していきます。

 

○私の勉強法

正直、勉強法へのこだわりないです笑。どんなに正しい勉強法でも継続しないと力はつきません。多少間違った勉強法でもやらないより力はつきます。勉強するなら継続できそうなやり方を考えるべきです。ちなみに私が勉強で心がけているのは、「1冊しかやらない」です。いきなり2冊3冊やろうとすると、やることが多くなり私は継続できません。そのため、この参考書(または問題集)しかやらないと決めたら、ひたすらそれだけ進めていきます。もちろん1回やっただけだと頭に残らないので、5周ぐらいはやります。その後、ひたすら進めてきた参考書は復習程度に見つつ、違う参考書をまたひたすら進めていくという感じです。伝わったかな?

 

 

TOEICの勉強している方、一緒に頑張りましょう♪

 

※紹介した勉強方法は正しい勉強法ではないと思うので参考程度にしてください。あくまで私オリジナルです。

 

 

 

【必見】投資する人が気を付けるべきたった一つのこと

f:id:omuomublog:20210617172752j:plain

まず結論。

買うときは慎重に、あとは放置。

 

私は2019年につみたてNISAをきっかけに投資をはじめ、投資歴は2年ほどあります。2年でわかったことは、買うときは慎重に、あとは放置することが1番です。

 

多くの人が上がっている、または上がりそうという理由で買って、値動きを日々気にしているように思います。上がっていると買いたくなるし、買ったあと値動きが気になる気持ち、すごくわかります。

 

でもこれやっちゃいけません。

 

そもそも、投資も普段の買い物も同じです

 

みなさんは買い物するとき、どういう気持ちで買い物しますか?

おそらく、ほしかったから、気に入ったから買うのではないでしょうか。投資も同じです。気に入ったから買うのです。個別株だろうが投資信託だろうが、自分で調べていいな、将来性高いなと思ったら買うのです。

 

そういう買い方をすると、納得感と手に入れた満足感を得られ、不思議と多少の値動きは気にならなくなります。

 

放置が1番という証拠に、投資で稼いでいる人は、実は亡くなった人です。

 

値動きだけで売買を行うのではなく、じっくり調べて気に入ったら買うようにしましょう♪

 

 

※投資は自己責任です。投資して放置していたら必ず儲かるというわけではありませんので、ご注意ください。

 

 

 

 

生きる意味って考えたことありますか?

f:id:omuomublog:20210616130840j:plain

みなさんは生きる意味を考えたことありますか?

私はこれまであまり考えたことはありませんでした。

 

正直、みんな進学しているから進学するべきといった気持ちで高校・大学と進学してきました。そして、まわりと同じように就職活動を行い、大学卒業後は就職しました。社会人3年目の時に結婚して、家族のために働くようになり、それなりに充実した日々を過ごしていました。生きる意味を考えたことはほとんどありませんでしたが、強いて言うなら、家族のために生きようという気持ちだったと思います。

 

しかし、性格の不一致から2018年に離婚。このとき、仕事もうまくいかず、生きるってこんなに大変なのかと思っていました。不倫やDVをしたわけでもなかったので、どうして離婚までしないといけないのかと考えることも多かったです。

 

そして2020年に適応障害になってしまい、3か月ほど休職していました。もう一層のこと、アルバイトか派遣として働きたいときに働き、生活するのに必要最低限のお金だけ稼いで生きていこうと何度も思いました。このとき、自分の生きる意味って何だろうと考えるようになりました。

 

その後、無事に復職しましたが、なんのために生きているのか、なんのために働いているのか悩む日々が続きました。考えても考えても答えはでない。考えても意味と思いながらも、一人でいると悩んでしまう。

 

そこで、ブログで自分がいま思っていることを表現してみようという結論にいたりました。FIRE(早期リタイア)について書くことが多いですが、そのとき書きたいことを書くよう心がけています。

 

ブログを書いていると、そのとき自分の考えていることがまとまり、自分のことが少し理解できるような気がします。生きることや働くことに悩んでいる方がいればブログぜひ始めてみてください。自分を見つめ直すいい機会になると思います。

 

FIRE(早期リタイア)しない方がいい人の特徴

f:id:omuomublog:20210615170334j:plain

FIRE(Financial Independence, Retire Early:経済的自立と早期退職)という言葉が流行りはじめると、FIREすると後悔するみたいな情報も同時にでてきます。

 

そこで、FIRE(早期リタイア)しない方がいい人の特徴を勝手に考察。

 

・いまの会社が大好きな人

その会社で働くことが好きなら、辞める必要ありません。好きな会社で懸命に働けるって本当に幸せなことだと思います。会社がなくなる心配しても仕方がないです。ブラック企業で嫌々働いている人が多い中で、好きだと思える会社に出会えるのは素敵なことだと思います。

 

 ・働くことが大好きな人

いまの会社が好きでなくても、働くこと自体は好きという方も早期リタイアを目指す必要ないでしょう。転職または独立して働き続ければ問題なしです。

 

・結婚している人

結婚している方はFIREおすすめしません。夫婦の価値観を共有するのはかなり難易度高いです。こちらもぜひ読んでください。

https://omuomublog.hatenablog.com/entry/2021/06/08/091108

 

・FIREする目的がない人

FIRE達成してもやることがないのなら、しない方がいいでしょう。おそらく、1年もすれば退屈になります。退屈になってから仕事を探そうにも雇ってくれるところがあるか疑問です。こういう方はセミリタイアを目指しましょう。毎日働くのではなく、週2~3日程度で働き、自由な時間をしっかり確保するという生き方も悪くないと思います。

 

・節約をストレスに感じる人

節約することや質素な生活にストレスを感じるなら早期退職は難しいです。苦手であれば克服できそうですが、ストレスになるなら止めておいた方がいいでしょう。節約で大切になるのは「固定費を下げること」。こちらもぜひ読んでください。

https://omuomublog.hatenablog.com/entry/2021/05/28/085557

 

 

FIRE(早期リタイア)しない方がいい人の特徴を上げてみました。人の生き方は人それぞれ。年を重ねていくと価値観も変わります。そのとき自分に合った生き方を選択し、充実した人生にしましょう♪

 

目標と目的の違いについて

f:id:omuomublog:20210614093406j:plain

目標と目的の違いを明確に区別していますか?

なんとなく使っている人も少なくないように思います。

 

そこで目的と目標について勝手に考察。

 

 

目標

達成したいこと

 

目的

目標を達成したことで得られること。または得たいこと。

 

 

ダイエットで例えると、

目標: 3か月で10kg痩せる

目的:モテるため

 

みたいな感じです。

 

FIRE(早期リタイア)を目指している人は、目標はあっても目的をあいまいにしている人が多いように感じます。また、目的が仕事を辞めたいからなど後向きになっている人も多いように感じます。

 

私がFIREを目指す目的と目標は

目標:10年で4,000万円の金融資産をつくる

目的:交流と体験を楽しみながら自由に生きる

 

せっかくFIREを目指すなら、モチベーションを上げて前向きな気持ちで目指しましょう♪

 

 

会社員は「総合職」の本来の意味を理解しているのか

f:id:omuomublog:20210611091117j:plain

総合職を勝手に考察。

 

結論。

総合職とは、「社内外で幅広い人間関係を築き、いろんな業務を経験し、うまく仕事を回す環境を築き、将来幹部候補として活躍を期待されている職。悪く言うと、つぶしがきかない職。」

 

詳しく解説します。

総合職を調べると、「総合的な能力を要する基幹的業務に従事する企業の正社員のことである。(Wikipediaより)」とあります。

 

一般的に、いろんな部署で多くの業務を経験し、将来的には管理職、幹部候補となる職種です。いかにも日本の企業って感じです。

 

 

しかし、それだけでしょうか?

 

 

私は総合職の一番大切なポイントは「人間関係」だと思います。

いろんな部署で多くの業務を経験するということは、それだけ幅広い年齢層の人たちと関わって仕事をしていくということです。そして仕事はこの人間関係で大きく左右されます。仕事を辞める人は、仕事自体に原因があって辞める人より、人間関係が原因で辞める人が圧倒的に多いです。

 

 

この人間関係をうまく築くことが、総合職としてうまくやっていけるかカギになります。

 

・仕事ができる人、仕事ができない人

・やる気がある人、やる気がない人

・すぐ休む人 、休まず働いてばかりの人

・仕事を振ってばかりの人、つねに仕事を抱えている人

・レスポンスが早い人、レスポンスが全くない人…

 

いろんな人がいるので挙げればキリがありません。

しかし、そういう人たちと信頼関係を築きながら業務をこなし、組織を回していかなければならない、まさに人間力がものをいう職業こそ総合職です。

 

ここからは私の感想ですが、いまの時代に合わない職だと感じます。しかも人間関係ってリスクも多いです。

 

これからは、一つの会社で総合職として働くのではなく、いろんな個人や企業と総合的に関わる仕事を個人でやれるようになるべきです。

 

言い換えれば、収入を複線化するべきです。会社員のように収入源が一つしかないのはかなりリスクあります。会社員でいながら収入を複線化する方法を探っていきましょう♪複線化する方法は、いろいろあります。私自身もこの収入を複線化することに力を入れたいと考えています。

 

 

FIRE(早期リタイア)達成後、どう生きるか

私は大好きな映画があります。

それは「タイタニック

 

ストーリーも大変素晴らしく大好きな映画です。しかしそれだけではありません。主人公のジャックの生き方や考え方に強く惹かれます。観たことない方はぜひみてください。

 

なぜジャックに憧れるのか?

 

それは自由だからです。でも自由だけじゃない。彼はいろんな人の肖像画を描きながら世界中点々と旅をしながら生活しています。絵を通じていろんな背景を持った人と関わり、旅をしながら自由に暮らす。憧れますね!

 

私は絵が下手ですし、同じ生き方をする気持ちはありません。

 

ただ、早期リタイアを達成した後、自由な時間ができたときに何をするのか考えるとき大変参考になります。

 

旅行やスポーツ、ゲームなどやりたいことを上げても、おそらくすぐに飽きます。めんどくさいと感じることもあるかもしれません。

 

大切なのは「どう生きるか」

 

私は、早期リタイア達成後、交流と体験を楽しみながら、のらりくらりと暮らしたいと考えています。かなり漠然としていますね笑。もう少し具体的にいうと以下のとおり。

 

  1. 派遣やアルバイトでいろんな仕事をしてみたい
  2. 学校や習い事を通じていろんな人と出会いたい
  3. いろんな場所に行ってその土地の人との交流を楽しみたい

 

結局やりたいこと上げてるじゃんと思った方もいるでしょうが、交流と体験を楽しむ手段の一例として、この3つを挙げています。

 

FIRE(早期リタイア)達成後の生活、みなさん考えていますか?やりたいことではなく、どう生きるかという視点でぜひ考えてみてください♪

 

 

理想はもたない方が幸せです!

 

f:id:omuomublog:20210609085401j:plain

理想について勝手に考察。

 

結論。理想はもたない方がいい。

 

なぜか???

 

疲れるから。

 

私は月収手取り22万円の低収入サラリーマンですが、4,000万円の金融資産を作ってセミリタイア(FIRE)するという目標があります。そのために節約や投資に力を入れています。

 

しかし、達成に向けた理想はありません。

 

理想どおりいかないとストレスになるし、時間が経つと、こうしないといけないというプレッシャーになりかねません。

 

4,000万円の金融資産を作ってセミリタイアするという目標達成は楽しくやっていきたいという気持ちがあります。だからこそ、毎月の投資額も決めてません。

 

毎月自動積立で6.8万円は引き落としされていますが、それ以外は決めていません。月によって個別株を買うときもあれば、自動積立以外に投資信託を買うこともあります。そのまま貯金にまわすこともあります。結婚式などで貯まらないこともあります笑

 

これじゃ目標達成できないのではないかという人もいるかもしれません。確かにまだまだ課題はあります。しかし、一番大切なことは「継続すること」だと思っています。

 

理想を追いかけて疲れてやめるより、ちょっと緩いけど長く続ける方がいい結果につながりやすいです。

 

これは結婚生活にもいえます。理想の結婚生活を求めて過ごすと喧嘩の原因にしかなりません。(お互いの価値観が完璧にマッチしているなら話は別ですが)理想の結婚生活は、理想をもたないことだと思います。

 

目標を決めてダメになる理由は、達成に向けて頑張ったけど理想どおりにいかないからではないでしょうか。

 

熱意が足りないとかいいますが、そんなことはありません。熱意も持ち続けるって大変です。目標決めたら長く緩く継続することを意識してみましょう。